フレッツ光をスマフォで使い電話代を大幅削減!

フレッツ光電話の活用法

 インターネットの為にフレッツ光ネクストを導入している。またファックス専用にアナログ回線も設定しています。iPhoneをdocomoの電話専用機で使っていますが電話代節約のためにiPhoneで電話番号を調べ固定電話で通話するようにしていました。
 何とかならんかなと思い調べて見ると、フレッツ光用のソフトフォンを発見、またスマフォで光電話なる記事も発見、早速導入してみた。

 

スマフォが光電話の子機になってしまうため電話代が節約できる。

 

スマフォ用のアプリはAGEphone、パソコン用はひかりソフトフォンで検索しNTTのサイトからダウンロード出来る。

AGEphoneを導入と設定

 App StorでAGEphoneをインストールする。
AGEphoneを起動すると"設定を確認してください"とメッセージが出るのでOK
をタップする。設定をする前に光モデムの設定を行なってください。

 

スマフォ,電話代節約

 

内線の設定でメモした内線番号、ユーザーID、パスワードを右下の設定をタップし、初心者マークのアイコンをタップし簡易設定を開いて設定します。
IDの欄に内線の設定のユーザーIDを入力します。
※サーバーのIPアドレスはお使いの環境に合わせて設定してください。BG着信を許可して置くとアプリを起動しておけば他の作業虫でも着信できますが電池は消耗します。

 

スマフォ,電話代節約

 

左下の”ダイヤル”タップして、以下の画面が表示されれば接続完了です。

 

スマフォ,電話代節約

 

電話番号を入れ左下の発信アイコンをタップすれば、光電話が使えます。

 

これで固定電話へは3分8.4円、携帯電話へは1分20円以下で通話できます。
これを使えばスマフォの電話代はゼロ円です。
※無線LAN接続できないとダメだけど・・

パソコンにAGEphone for Windows

 商用使用は不可ですが、AGEphoneのWindows版が出ています。

 

ダウンロードはこちらから

 

 AGEphoneを立ち上げると光電話の設定画面が出てくるので、SIPサーバーアドレスに光モデムのIPアドレスと内線番号とパスワードを入力します。
※ダイジェスト認証のチェックを外しておいた方がいいようです。

 

スマフォ,電話代節約

 

設定が完了するとダイヤルができるようになります。

 

スマフォ,電話代節約

 

パソコンにひかりソフトフォンを入れる。

 ここからひかりソフトフォンをダウンロードする。

 

インストール完了後再起動します。光ソフトフォンを起動すると自動で光モデムを検索してくれます。設定するのは、どのネットワークボードを使うかと、内線番号を設定するだけです。webカメラが付いている場合はTV電話も可能です。起動の途中でWindowsファイヤーウォールの確認ウィンドウが表示されますが許可を選びます。

 

スマフォ,電話代節約

 

電話番号を入れて左下の電話をクリックし、次のウィンドウで発信をクリックすれば電話できます。電話番号の代わりに内線番号を入れ発信すれば内線電話も可能です。

 

スマフォ,電話代節約

 

 

ソフトが起動したら設定−>システムで映像音声通信のタブを開いて音声通話画面で起動をチェックしてください。起動時の映像デバイスが見つかりませんというエラーが表示されなくなります。

 

スマフォ,電話代節約