macOS26が使いにくいのでOSを入れ直すことにした。intel版と違ってアップデート方法が異なっている。1度目はsequoiaにできたが購入当時の感動を味わいたくてBig Surのインストール用のUSBを作成しM1 Macbook Air用に作成した外付けディスクから起動して、Mac Book Airの内蔵SSDをフォーマットしBig Surのインストール用のUSBから起動しBig SurをインストールしPages等のアプリもインストールした。Chromをインストールしようとしたところで、Big Surにインストールできないことが判明した。仕方ないので、Sequoiaにすることにした。