Apple Watch 7を購入

apple watch 2を2016/12に購入して使っていた。目的はモバイルSuicaを使うことだった。7年使用したが、この間一度落下させて修理で交換1回、交換後バッテリーの異常膨張でクレーム交換となったので使用限度がどのくらいなのかはわからない。最近バッテリーの持ちが悪くなったのと、Watchアプリの遅さが買い替えのきっかけとなった。Apple Watch8は高いのでApple Watch 7のGPS+Cellularモデルを選んだ。今回は心電図と血中酸素が追加されたことが買い替えのきっかけになった。今までの物に比べアプリの動きが良い。

最近は睡眠モニターを良く使っている。深い睡眠が何時間とれたかをチェックしている。

OpenVPN Connectの導入

andoroid12がL2TPでVPN接続できなくなったので、SoftEther VPN ServerのOpenVPNサーバーを有効にし、OpenVPN ConnectでVPN接続できるようにした。iPhone版もあったので、iPhoneにも設定した。モバイルデータ通信でL2TPで接続できないケースでもOpenVPN Connetで接続できることがあるので便利になった。

設定はSoftEther VPNサーバーマネージャーでOpenVPN用の接続プロファイルをダウンロードして、OpenVPN  Connectにプロファイルをインポートしてユーザーとパスワードを設定すれば簡単に設定できる。

フレッツ光のセッション追加

フレッツ光は2セッション使えるが、固定IP接続して2台のWeb serverを運用していたので、このサイトはMyIPを使って公開していた。今回フレッツ光のセッションプラスで最大5セッションまでPPPoE接続ができることがわかったので、セッションを増やしてこのサイトを公開することにした。MyIPに比べ多少コストアップするが安定接続とパフォーマンスの向上が見込めるのでよしとしよう。

但し今月は、このセッションで使用しているアカウントが速度制限されているため、ダウンロード側の速度が遅くなっている。アップロード速度は出ているので、閲覧する側は快適になると思う。