10月1日にドメインの利用期限が終わっていた。今日気づき支払いを済ませドメインを復活させた。
忘れないようにリマインダーの設定をしておこう。
10月1日にドメインの利用期限が終わっていた。今日気づき支払いを済ませドメインを復活させた。
忘れないようにリマインダーの設定をしておこう。
Desk MiniがWindows11化出来たので、2025年のWindows10のサポート終了前にソフトの動作チェックを行った。動作チェックが必要なソフトはLotus Notes R5。Windows10の時はWindows7で稼働中の物をフォルダーごとWindows10のPCにコピーした。動作は実行ファイルを管理者として実行することで使用している。
今回はディスクからインストールを行った。通常インストールでは不具合は発生していないが、サービスにはNotesはエントリーされなかった。Notesのアップデートも問題なくインストール出来たのでしばらくNotesServerを稼働させるつもりだ。
クライアントの方はChuwi Hi10XがWindows11化出来たのでこのパソコンで検証する。
Chuwi Hi10Xは一度US版でリストアした後に日本語化し、Windows11にアップデートしたところNotesR5クライアントで文字化けが発生したため、日本語版のWindows10でクリーンインストール後にWindows11にアップグレードしたところ、NotesR5の文字化け問題は解消したのでこのパソコンで検証することにした。
後で判明したことだが、言語設定で設定をコピーを実行したら文字化けしなくなった。
以前使用していたパソコンは、PHPのバージョン問題でWordpress、owncloudにワーニングが表示されていた。phpをアップデートしたところ、owncloudが起動できなくなったので、消費電力の少ないパソコンに移行することにした。OSはubuntu20.04LTS MATEデスクトップ仕様にした。VNCサーバーでアクセスできるようにしてディスクの空き容量を容易に確認できるようにした。wordpressのデータベースはphpmyadminの書き出しを使ってみたがインポート時にエラーになるので、コマンドラインで書き出し新しいパソコンに書き込むことにした。
現在はHP EliteDesk G800 G2を使用している。