ubuntuサーバーにWordPressをインストールする手順(覚書)

1.Apache2のインストールと設定
    ①apache2のインストール
        apt-get install apache2
    ②mode_rewriteを有効化
        a2enmod rewrite
    ③.htaccessを有効化
        /etc/apache2/sites-available/default の以下の部分を修正する。
          <Directory /var/www/>
            ・・
            AllowOverride All
            ・・
          </Directory>
    ④apache2の再起動
        service apache2 restart
    ⑤apache2の実行ユーザー・グループに/var/wwwの所有権を与える。
        ※実行ユーザー・グループは/etc/apache2/envvarsで指定されている。
        chown www-data /var/www (所有者を変更)
        chown www-data:www-data /var/www (グループを変更)

2.MySQL Serverのインストールと設定
    ①MySQL Serverのインストール
        apt-get install mysql-server
     ※インストール時にMySQLの管理者パスワードを設定しますが、忘れないようにメモしてください。
        この説明の中ではMySQLの管理者パスワードを"sqlpasswd"として説明します。
    ②文字コード設定
        /etc/mysql/my.confを編集
          # 以下の行を追加
          [mysqld]
          character-set-server=utf8
          skip-character-set-client-handshake
    ③MySQLの再起動
         /etc/init.d/mysql restart
    ④MySQLの設定
        (1)MySQLにログインする。パスワード(sqlpasswd)を入れてるとプロンプがmysql>に変わります。
            mysql -u root -D mysql -p
    ⑤セキュリティの設定
        ※mysql>プロンプトが表示されている状態で実行します。

        DELETE FROM mysql.user WHERE user = "" OR host = "::1";

            管理者パスワードの再設定
        SET PASSWORD FOR root@localhost = PASSWORD("sqlpasswd");
        SET PASSWORD FOR root@127.0.0.1 = PASSWORD("sqlpasswd");

        wordpress用のデーターベース作成とアクセス権の設定
            テーブルの作成
         CREATE DATABASE wp;
            アクセス権の設定
         GRANT ALL PRIVILEGES ON wp.* TO "wpadmin"@"localhost" IDENTIFIED BY "sqlpasswd";

        exitとキーインしてMySQLを終了する。

3.phpのインストールと設定
    ①phpのインストール
        apt-get install php5

    ②モジュールの設定
        # MySQL連携のために必要
        apt-get install php5-mysql

        # cURLモジュールを追加
        # Facebook PHP SDKのために必要
        apt-get install php5-curl
    ③管理ツールのインストールPHPMyAdmin
        apt-get install phpmyadmin

        webサーバの選択画面が表示されるので、apache2を選択します。
        dbconfig-commonの設定をするか?と聞かれるが既にmysqlをインストールしているので「いいえ」を選択します。

    ③管理ツールの設定
        以下のコマンドを実行して、PHPMyAdminとApache2を連携をします。
        ln -s /etc/phpmyadmin/apache.conf /etc/apache2/conf.d/phpmyadmin

        apacheの再起動
        service apache2 restart

    http://localhost/phpmyadmin にアクセスすると管理画面が表示されます。

        wordpressではインストールしたパソコンのIPアドレスをデータベース内に保存しています。
        テーブル名はwp_optionsでフィールド名はoption_valueにIPアドレスが保管されています。
        phpMyAdminでIPアドレスを変更することで問題を解消することができます。

4.wordpressの設置
    wordpressのサイトから最新版のwordpressをダウンロードして準備してください。

    ①wordpressの配置とアクセス権・所有権の設定
        ダウンロードした物を展開するとwordpressというフォルダーが作成されます。
        /var/www/にフォルダごとコピーするかwardpressのフォルダの中身を全てコピーしてください。

        WinSCPなどを使ってwordpressのグループと所有者をwww-dataに変更する。

    ②展開したファイルの中に、wp-config.phpのサンプルwp-config-sample.phpというのがあるので、
        それをwp-config.phpとしてコピーします。cp wp-config-sample.php wp-config.php

        wp-config.phpの以下の部分を編集します。
/** WordPress のためのデータベース名 */
define('DB_NAME', 'database_name_here');

/** MySQL データベースのユーザー名 */
define('DB_USER', 'username_here');
 
/** MySQL データベースのパスワード */
define('DB_PASSWORD', 'password_here');

これを以下のように。

/** WordPress のためのデータベース名 */
define('DB_NAME', 'wp');
 
/** MySQL データベースのユーザー名 */
define('DB_USER', 'wpadmin');
 
/** MySQL データベースのパスワード */
define('DB_PASSWORD', 'sqlpasswd');

さらに、以下の部分も変える必要があります。

define('AUTH_KEY',         'put your unique phrase here');
define('SECURE_AUTH_KEY',  'put your unique phrase here');
define('LOGGED_IN_KEY',    'put your unique phrase here');
define('NONCE_KEY',        'put your unique phrase here');
define('AUTH_SALT',        'put your unique phrase here');
define('SECURE_AUTH_SALT', 'put your unique phrase here');
define('LOGGED_IN_SALT',   'put your unique phrase here');
define('NONCE_SALT',       'put your unique phrase here');

この部分はWordpressのサイト内にある「オンラインジェネレーター」で作ることができます。
アクセスするだけで必要な部分を作ってくれるので、これを上記の部分に上書きすればOK。

    ④ブラウザでwp-admin/install.phpへアクセスしてwordpressをインストール


    ⑤Wordpressプラグインのインストール
        プラグイン->新規追加でDBManagerと検索しWP-DBManagerをインストールすると、MySQLのデータベースのバックアップがwordpress上から行うことができるようになる。

実際にやってみました。

コメントを残す